プラグイン作りました

さくっと、WordPressのプラグインを作ってみました。

Google Analytics のトラッキングコードを各ページに挿入するだけのプラグインです。

そんなの、もっと高機能なプラグインがいくらでもあるんですけど、作ってみたかったんです。

https://github.com/hirofumi2012/analyticstracking

最初は、トラッキングIDもろともphpファイルに書いてたんですけど、Settings API を使って、管理画面の 設定 > 一般 から入力できるようになりました。

ちょっと設定項目を追加するくらいなら、管理メニューまで作成しなくてもいいんですね。

  1. register_setting() と add_settings_field() を使用して、新たな設定フィールドを作成する。
  2. フィールドをまとめる場合は、add_settings_section() を使用して独自のセクションを作成する。
  3. セクションをまとめる場合は、管理メニューを追加する。

こんな感じの優先順位で設計すればいいと思いました。

もし、実装に不具合や改善点等あれば、マサカリを投げてください。
さくっと、顔面で受け止める覚悟です。

WordPress を Google App Engine (GAE) 東京リージョンで運用した場合のレスポンス

このサイトは、WordPress を Google App Engine (GAE) にインストールして運用しています。
それが分かるように、あえて独自ドメインは取得せず、 appspot.com サブドメインのままにしてあります(笑)
ちなみに、WordBench Nagano Vol.8 でも紹介させていただきましたが、インストールする方法はGoogle公式のスターターキットに載っています。

※注意点はスライドにまとめてあります↓

そして、今度は東京リージョンで運用してます!
単純に比較して良いのかわかりませんが、wp-cron.php のレイテンシを見ると、アメリカリージョンで運用しているサイトでは、1,500 ~ 2,000 ms くらいかかっているのに対して、東京リージョンの方では、300 msくらいになっています。

これって、一般的なレンタルサーバ等と比べてどうなんでしょうか。

WordBench Nagano vol.9 に参加して来ました

ブログを立ち上げてたら、こないだのWordBenchから1週間以上も経ってしまいました(^^;

今回のWordBenchは長野市での開催ということで、始まるまで善光寺の辺りをぶらぶらしてました。

すごくいい天気で、暑かったです。

会場に戻ると、間もなくWordBenchが始まりました。

最初のセッションは、とろゆにさんのテーマ作成再入門講座!
テーマを作成するために必要な最低限のファイル構成や_sというテーマを基にカスタマイズしていく方法等、非常に参考になるお話でした。

初参加の人が多かったため、とろゆにさんはいつもよりマイルドでした。

吉岡さんのセッションは、写真の撮影に関するお話でした。
私は、写真はスマホで撮るくらいですが、割と興味がある話題で面白かったです。

写真の明るさを調整する方法がいくつもあって、それぞれ特徴があるんですね。

  • 露光時間を長くすれば、明るくなりぶれやすくなる。
  • ISOを大きくすれば、明るくなりノイズが出やすくなる。
  • 絞りを緩めれば、明るくなりぼけやすくなる。

明るい場所で写真がきれいに撮れるのは、明るく調整する必要がないからなんですね。
納得しました。

濱野さんのセッションは、デザインのお話で、今の自分にとって最も重要な内容でした。

デザインには3つの分野があります。

  • レイアウト
  • フォント
  • 配色

このうち、レイアウトの分野について学びました。
余白を充分に空けることやパーツの端をそろえることを実践していきたいと思います。

最後はジャスティス岡本さんのセッションでした。
名刺交換タイムから始まり、ジャスティス岡本さんの経験談が非常に面白かったです。
その中にも、個人的にすごく共感する話や業界に関する話もあり、これからの自分のキャリアを考えるヒントになりました。
紹介されたMonacaというツールもブラウザ上でネイティブアプリを開発できるのは画期的だと思いました。

懇親会では、さらに踏み込んだ話をたくさん聞いちゃいました。
最初は行かないつもりだったんですが、参加して本当によかったです。